2010年08月18日
〜しない
ヒットを打っても、三振を取っても、ガッツポーズをしない
塁に出ても、ベンチに対して吠えない
ホームランを打っても、拳を突き上げない
ホームベースを踏む時も、通り過ぎるだけ。
(両足で踏んだり、溜めてこれみよがしに踏んだりしない)
ランナーが戻ってきた時も、選手同士大げさなハイタッチをしない
試合終了の瞬間も、淡々と
※TV画面でみる限り
きっと、その瞬間にではなく、その先に目的があるからなんだね。
だから、きっと、強い。
私、高校球児のNo.1ポーズとか、これみよがしなガッツポーズ、相手チームに対しての”どうだ〜"っていうアクション、実は好かんのです。(思わず出ちゃったのや、自分に向けてのアクションは全然良い!)
その点、我喜屋監督率いる興南高校は本当に素晴らしい。
(今年は滋賀県代表「北大津高校」もそんなチームだった気がします)
監督さんの指導なんでしょうが、そういうチームってストイックで、真摯で、心が強いんですよね。
皆の満面の笑顔が見られるのは、きっと優勝した瞬間なんだろうな〜

塁に出ても、ベンチに対して吠えない

ホームランを打っても、拳を突き上げない

ホームベースを踏む時も、通り過ぎるだけ。
(両足で踏んだり、溜めてこれみよがしに踏んだりしない)

ランナーが戻ってきた時も、選手同士大げさなハイタッチをしない

試合終了の瞬間も、淡々と

きっと、その瞬間にではなく、その先に目的があるからなんだね。
だから、きっと、強い。
私、高校球児のNo.1ポーズとか、これみよがしなガッツポーズ、相手チームに対しての”どうだ〜"っていうアクション、実は好かんのです。(思わず出ちゃったのや、自分に向けてのアクションは全然良い!)
その点、我喜屋監督率いる興南高校は本当に素晴らしい。
(今年は滋賀県代表「北大津高校」もそんなチームだった気がします)
監督さんの指導なんでしょうが、そういうチームってストイックで、真摯で、心が強いんですよね。
皆の満面の笑顔が見られるのは、きっと優勝した瞬間なんだろうな〜

Posted by どぅし at 16:43│Comments(0)
│高校野球